| 見出しタイトル | カテゴリー | 執筆者 | キーワード |
|---|---|---|---|
| 企画展「原爆ドームと第五福竜丸市民が守った平和遺産」開催 9月23日~12月21日 | 告知 | ||
| 遺されたモノの意味を感じながら・・・原爆ドームの模型制作 | レポート | ||
| ヒロシマに存在しつづける原爆ドーム | エッセイ | 江草則貴 | |
| ますます高まる価値 第五福竜丸、被ばくの証人として | エッセイ | 岩垂弘 | |
| 原爆ドームの修復と保存 | エッセイ | 中山俊介 | |
| (財)第五福竜丸平和協会設立35周年記念祝賀会 | 告知 | ||
| 第五福竜丸、船体保存のための課題 | エッセイ | 日塔和彦 | |
| 2008年夏子どもワークショップ | レポート | ||
| メッセージカードがノルウェーへ | レポート | ||
| 英文ブックレット出版 | 展示館近況 | Daigo FUKURYUMARU ~Present-day Meaning of the Bikini Incident | |
| 反核平和マラソン出発 | レポート | ||
| 夏休みに来館者多数 | 展示館近況 | ||
| 今年もエンジンに薬塗り | 展示館近況 | ||
| ワークショップ「福竜丸で学び伝えるー報告と交流」のお知らせ | 告知 |